• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 2870
  • 公開日時 : 2025/03/11 15:59
  • 更新日時 : 2025/04/08 16:21
  • 印刷

スイッチング(預け替え)の方法を教えてください。

回答

スイッチング(預け替え)は、保有している運用商品を売却し、別の運用商品を購入する手続きです。
※運用商品を売却することにより損益が確定します。
※スイッチングの操作日当日は「取消」ボタン押下で取消ができます。
※未指図個人別管理資産で運用商品を購入する手続きもスイッチングです。
 
アンサーネットで上部・メニューバーの「スイッチング(預け替え)」をクリックし(*1)、操作します。
「スイッチング(預け替え)受付一覧」画面、「取消」ボタンも同画面(*1)で操作します。
(*1)画面の見本はこちらでご確認ください。
 
● アンサーネット ログイン(リンク
 
 
■スイッチングのスケジュールについて
取引が完了するまでには、1週間~10日ほどかかります。
・一般的なスケジュールは、「スイッチング(預け替え)にかかる日数について」でご確認ください。
https://www.sjdc.co.jp/-/media/sjnkdc/files/howtouse/pc/04/04_01.pdf?la=ja-JP
・スイッチングの操作後は、「スイッチング(預け替え)受付一覧」に売却商品と購入商品の「価格等決定日」「受渡日」などが掲載されます。
・購入商品の受渡日の翌日にアンサーネットの資産残高に反映します。
・スイッチングで購入した運用商品は、受渡しが完了するまで売却できません。(取引以前に保有していた数量は除きます。)
 
■売却と購入の「価格」について
上記リンク「スイッチング(預け替え)にかかる日数について」の「価格等決定日」に、売却および購入の価格が決定します。
・投資信託の価格(基準価額)は、毎日変動します。(毎時ではなく、1日1回です。)
・スイッチングは将来の特定の日付や一定の価額を指定して申し込むことはできません。
・スイッチングの手続き中も基準価額は毎日変動します。そのため、スイッチングの申込みを行なったときに参考とした価額と実際に取引された価額とが異なります。
 
 
「配分割合の指定・変更」は入金する資金で購入する運用商品の指定です。スイッチング(預け替え)とは変更対象が異なります。こちらのFAQでご確認ください。

アンケート:ご意見をお聞かせください