• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 2871
  • 公開日時 : 2025/03/11 16:04
  • 更新日時 : 2025/04/08 16:39
  • 印刷

掛金の配分割合の指定の方法を教えてください。

回答

掛金の配分割合の指定は、次回拠出の掛金で購入する運用商品を選ぶ手続きです。
掛金の入金日である「拠出日」の「前日」が締切日です。締切日まで何度でも変更が可能です。
掛金が入金し、締切日に指定されていた運用商品を購入します。
(*1)掛金の配分割合指定の詳細はこちらでご確認ください。
https://www.sjdc.co.jp/-/media/sjnkdc/files/howtouse/pc/02/02_01.pdf
 
アンサーネットで上部・メニューバーの「掛金の配分割合」をクリックし(*2)、配分割合(掛金で購入する運用商品)を指定してください。
(*2)画面の見本はこちらでご確認ください。
https://www.sjdc.co.jp/-/media/sjnkdc/files/howtouse/pc/02/02_03.pdf
 
● アンサーネット ログイン(リンク
 
※「端数の指定」とは、複数の運用商品を選択した場合に、1円未満の端数が生じる場合がありますので、端数を集めて(1円以上にして)どの商品を購入するかの指定です。
※「拠出日当日」に掛金の配分割合を指定した場合は、翌月の拠出日の掛金から適用されます。
 
加入者TOPの「現在の掛金の配分割合」で、割合100%で運用商品の表示があれば、指定はできています。
図:掛金の配分割合を指定済
 
掛金の配分割合指定を一定期間行わなかった場合については、こちらのFAQでご確認ください。
https://www.faq.sjdc.co.jp/faq/show/110?site_domain=default

アンケート:ご意見をお聞かせください